ジャポニスム

 

19世紀後半から

20世紀初頭にかけて

日本の美術工芸品が

西洋の美術、工芸、装飾などの

幅広い分野に影響を与えた現象。

 

ジャポニスムの巨匠・ホイッスラー。

日本美術からインスピレーションを得て

独自のスタイルを確立したジャポニスムの画家。

 

“音楽は音の詩であるように、絵画は視覚の詩である。

そして、主題は音や色彩のハーモニーとは何のかかわりもないのである”

15.2.2

 

我が相棒が学生時代に模写をしたことがある

と言うことで、一昨日横浜美術館へ。

 

年末年始、1月と怒濤のような日常からやっと一息。

平日の昼間と言うこともあり、ゆっくり鑑賞出来た。

 

相棒が模写した、という絵は3部作の内の一枚。

そのうちの二枚は展示されていたのですが・・・ (>_<)

 

1867年(慶応3年)パリで行われた万国博覧会。

日本が初めて正式に参加をし、日本からの出展品は珍しがられ、

ジャポニスムの契機となったそう。

博覧会について詳しくは国立国会図書館HPへ

 

マネ、モネ、ゴッホ、ルノワール他 多くの画家が

浮世絵などからインスピレーションを得て創作活動の糧とした。

陶磁器などの詰め物や包み紙として使われていた浮世絵に

西洋の画家達が驚いた。

 

驚いたのは画家だけではない。

 

このパリ万博では

日本の曲芸一座も公演を行い

それを見た、

青い目のヨーロッパの人々が大変驚き

目を白黒させたそう。(笑)

LE MONDE ILLUSTRE、1867.10.26 ① LE MONDE ILLUSTRE、1867.10.26 ②
フランスの新聞 LE MONDE ILLUSTRE 1867.10.26号

 

冗談はさておき、

日本の曲芸師が欧米の曲芸師にも多大な影響を与えている。

 

曲芸の世界で有名なエンリコ・ラステリ。
ジャグラー2 ジャグラー

彼も日本に魅せられた1人。

 

足で道具を操る芸を足芸(Foot Juggling)と言います。

幕末期、足芸は日本のお家芸でした。

現在、日本でこの芸を出来る人はほぼ皆無。

1904年 エジソンスタジオで撮影された貴重な映像。(無声映像)

100年以上も前に海外で活躍し

欧米の曲芸師に大きな影響を与えた日本の曲芸師。

 

美術工芸、芸能、他 世界に誇れる日本の伝統文化。

なのに意外と知らない日本の伝統文化。

 

つい先日、映画監督の大林宣彦さんがあるTV番組で

「日本ぐらい文化的な伝統がなくなった国は世界でも珍しい」

と話されていた。

 

今の日本人にこそ必要なジャポニスム。

 

その伝統文化に携わる者として、

気持ちを新たにし、

一杯やって1日を締めたのでした。

ちょっと一杯 (1)

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

御礼

 

「江戸の祭囃子と獅子の舞」

無事終了致しました。\(^_^)/

 

お越し下さいました皆様、ありがとう御座いました。

 

出演者の皆様お疲れ様でした。

 

自分にも、お疲れ様。

 

舞台進行上のミスなどありましたがどうぞお許しください。

今回の反省点を次回に生かせるよう精進致します。

 

沢山の方からアンケートをお書き頂きました。

いくつか紹介させていただきます。

 

◎伝統芸能の奥深さを感じました。見たり触れたりする機会が多いほど、 多くの方に伝わっていくのですね。実際に触れる機会をこれからも もってほしいと思います。また学ぶ機会がありましたら参加したいです。40代 女性

◎すばらしかったです! 60代 女性

◎獅子の舞を目の前で見るのは久しぶりでした。たのしかったです。ありがとう御座いました。50代 女性

◎残念ながら、今までこの公演は知りませんでした。県や公共のみならずマスコミ等を通じてもっと 発信して皆さんに知らしめて欲しい。とても素晴らしい伝統芸能を堪能しました。 有り難うございました。60代 男性

◎若い世代への伝承も見られ、すごく良かった。70代 男性

◎みなさま本当にかっこ良かったです! また開催していただきたいです。20代 女性

◎とても とても格好よかったです!!  本当に本当によかったです!20代 女性

◎体験教室がとても分かりやすくて、ますます習いたくなりました。20代 女性

◎今日はいろんな角度からお囃子と獅子舞を観せていただきたのしかったです。
篠笛が手元にあるので、少し吹けるようになりたいと思いました。
また機会があれば観せていただきたいです。50代 女性

◎流石 “古典” 素晴らしいの 一語です。70代 男性

◎説明(解説)が丁寧でわかりやすく、とても勉強になりました。50代 女性

◎親子でとても勉強になりました。40代 女性

◎大変勉強になりました。
笛はオヒャオヒャ~に聞こえますね。楽しかったです。40代女性

◎古典(伝統)芸能を守っていかなければと思う。でも中学生や小学生が受け継いでいるので頼もしい。 見ていても楽しかった。70代 女性

 

嬉しいアンケート、有り難う御座いました。

これを励みに益々精進致します。

 

15.1.23

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 倉谷仙太郎 | コメントする

江戸の祭囃子と獅子の舞

 

マグカルフライデー

1月23日(金)

神奈川県立青少年センター 2階 多目的プラザで

「江戸の祭囃子と獅子の舞」と題して伝統芸能鑑賞会を行います。

マグカル チラシ(祭囃子・夜の部)カラー (サイズ小)                    神奈川県立青少年センター 交通案内

先着100名様限定で、入場料は1名500円(未就学児は無料)

開演は18:30です。 (開場は18:00)

 

◎江戸祭囃子 ◎寿獅子の舞

◎お囃子体験コーナー ◎篠笛独奏

◎祭囃子や獅子舞、神楽の歴史や楽器のお話し

◎神楽太鼓 ◎宮流神楽巫女の舞

◎里神楽  ◎曲打ち太鼓

など盛り沢山です。

 

 

これだけの内容を一度に見られて、

500円は、超お得!

 

出演は、横浜やっしゃ鯛と明神神楽会のメンバー

そして私、倉谷仙太郎の総勢20名程。

 

お申込はFAX 又は メールでお願い致します。

FAX:045-262-2612 メール:y848tai@nifty.com

 

マグカル チラシ(祭囃子・夜の部)カラー (サイズ小)

PDF版はこちら ⇒ マグカル チラシ「江戸の祭囃子と獅子の舞」

 

 ご来場お待ちしておりま~す。

獅子と笛太鼓(切抜き)

 

 

 

 

カテゴリー: 倉谷仙太郎, 公演情報 | コメントする

なまはげ現る !?

 

1月3日

横浜元町ショッピングストリートに

「なまはげ」が・・・

 

IMG_0491 (1) (720x1280) これが「なまはげ」の写真 (*^O^*)

 

20代前半と思われる2人組の女性

「あっ、まなはげがいるよっ!」

「前 通っちゃいけないよ~」 と、

言いながら私達の後を通りすぎて行ったそう。

 

このほかにも2回ほど「なまはげだ~」の声が・・・

この日、1日つきあってくれた裕司君から聞いた話し。

 

「なまはげ」と「寿獅子舞」の共通点調べてみた。

なまはげ・・・大晦日(年越し)に「神」が里に下りてきて
       人々に祝福を与えるという趣旨の民俗行事である。

寿獅子舞・・・新年に、神の使者が神霊の宿る獅子頭を持って
       人々に祝福を与えるという趣旨の民俗行事である。

 

 七五三の法則

なまはげ・・・まず家に上がりすぐに四股(シコ)を7回踏む。
       添えられたお膳に座る前に5回シコを踏む。
       再び立ちあがり3回シコを踏みまた歩き回る。

寿獅子舞・・・舞を行う際の歩数が7歩、5歩、3歩。
       太鼓を打つバチ数が7回、5回、3回。

「なまはげ」について詳しくはこちら

 

それぞれ共通するのは、お目出度い数と人々の健康や幸福に対しての願いや祈り。

 

ではお仕舞いに、

皆様方の今年一年間のご健康と、

私たち(倉谷仙太郎と橫浜やっしゃ鯛)一同のご健康を祈念致しまして

 

よ~ ぉ  ポン

 

元町15.1.3⑤-1  (1280x720)

本年もどうぞ宜しくお願い致しま~す

 

 

 

カテゴリー: 倉谷仙太郎, 獅子舞 | コメントする

明けましておめでとうございます

 

皆様、新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

年末年始何かと忙しく

元日から一週間、

新聞はたまったまま

ぷち浦島太郎状態です。

 

さて今年も元日からお仕事。

東京湾に浮かぶパーキングエリア

「海ほたる」での獅子舞。

 

向かう途中、橫浜ベイブリッジから見たみなとみらいの景色。

15.1.1 (1280x720)

元日の朝から富士山を見るのは最高です!

 

海ほたるの駐車場からも富士山。

海ほたる15.1.1① (1280x720)

写真右側の大きな物体は、

海底トンネルの掘削に使用した実物大(14.14m)の巨大なモニュメントです。

 

さてさて「海ほたる」の中は、元日の朝から結構な人出。

海ほたる15.1.1③ (1280x720)

 

お昼頃、屋外エリアでの舞の途中

白い物がチラホラ。

ん~、もしかして雪?

そう思っていると風も強くなり・・・

吹雪いてきました。

海に浮かぶ施設なだけに物凄い風。

屋内エリアに避難です。

吹雪の中の獅子舞を見ていたお客さんからは

「幻想的」の声が・・・

写真がないのが残念!

 

屋内に場所を移して、ひとしきり・・・

海ほたる15.1.1④ (1280x720) 海ほたる15.1.1② (1280x720)

 

1月2日

またまた「海ほたる」

朝一番、福袋販売開始を待つ人々。

海ほたる15.1.2③ (1280x720)

1袋2,000円也

海ほたる15.1.2① (1280x720) 海ほたる15.1.2③-1 (1280x720)

10数分。あっという間に完売。

 

元日は屋内中心だったので、2日は屋外中心に廻りました。

 

海ほたる15.1.2④ (1280x720) 海ほたる15.1.2⑥ (1280x720)

 

海を見つめ ひとり? たたずむ獅子。

海ほたる15.1.2⑥-1 (1280x720)

富士山をバックにパチリ!

海ほたる15.1.2⑤-1 (1280x720)

 

最後に、屋内エリアで・・・

海ほたる15.1.2⑦ (1280x720)

ビニール製のお獅子と共演!

 

「海ほたる」での獅子舞は お仕舞い \(^_^)/

 

 

 

カテゴリー: 倉谷仙太郎, 獅子舞 | コメントする

御祈祷

 

年末恒例の御祈祷。

星川杉山神社で昨日済ませて参りました。

14.12.30③ (1280x720)

獅子頭ほか、お道具類や記念の品など。

 

いつも感じることなのですが、

御祈祷の後は、何かしら清々しい気持ちになります。

 

昨日できたばかり、

出来たてのほやほや

記念の品 獅子カード(開運カード)

 

裏はこんな感じ

獅子カード① (1280x720)

光の加減で・・・

獅子カード② (1280x720)

表は・・・

獅子カード③ (1280x720)

末広がりで 八種類。

 

開運厄除 商売繁盛 心願成就 無病息災

開運招福 笑門来福 家内安全 神恩感謝

 

ステンシルの技法を用いてレーザーで型抜きをした物です。

元町の三浦マークさんで作っていただきました。

 

お伺いさせて頂くお店や、お世話になっている方、

ご祝儀などを頂戴した方への記念の品です。

 

嬉しいお知らせ!

本ブログお読みいただいてる方、

先着16名様に(4×4=?)

獅子カードプレゼント!

住所・氏名・年齢・ご希望の1枚(8種類の中から)を

メールにて info@a-so-bi-ya.com までご応募下さい。

(締切2015年1月16日)

沢山のご応募お待ちしておりま~す。

 

それでは皆様、よいお年をお迎えください。

 

 

 

 

カテゴリー: 倉谷仙太郎, 獅子舞 | コメントする

2015年1月3日 寿獅子 スケジュール

 

2015年1月3日

元町ショッピングストリート

寿獅子のスケジュール決まりました。

 

老舗のお店23店舗を廻ります。

そして、各町内ごとに歩行者天国での舞も行います。

元町(H27.1.3 獅子舞・タイムスケジュール・ブログ用②)

PDF版はこちら ⇒ 元町(H27.1.3 獅子舞・タイムスケジュール)

 

お店を廻る前に、氏神様(元町厳島神社)に参拝し舞を納めます。(11:30頃)

それからお店を順に廻ります。(12:00頃~16:00頃まで)

詳しくは、こちら (今年の様子です)

 

では、2015年1月3日元町でお会い致しましょう。

 

 

 

カテゴリー: 倉谷仙太郎, 獅子舞 | コメントする

御礼

 

マグカルフライデー

伝統芸能鑑賞会 コマの曲芸

「三増左紋の江戸曲独楽の世界」無事終了致しました。

お越し下さいました皆様、ありがとう御座いました。

 

終演後のコマ廻し教室も意外や意外。

子供よりも大人が夢中に・・・

青少年センターのスタッフも参加いただき盛り上がりました。

 

このホームページを作っていただいている

デザイナーの高橋宏明さんに写真を撮っていただきましたので

舞台の様子を少しだけ・・・

 

第一幕
江戸子曲独楽・口上編
14.12.26① 14.12.26⑥

 

第二幕
「遊びとしての独楽」「芸能としての独楽」と題して
動画や画像をスクリーンに映してお楽しみいただきました。

独楽屋さん②

 

第三幕は
Top Spinner from Yokohama Japan
「江戸曲独楽・ラスベガスバージョン」と題して
第一幕とはガラリと雰囲気を変えてのパフォーマンス。

14.12.26⑬ 14.12.26⑯ 14.12.26⑮

 

終演後「コマ廻し教室」

14.12.26㉑ 14.12.26㉓ 14.12.26㉔

 今回見に来られた皆様、

また、残念ながら見に来られなかった皆様も

 日本の伝統芸能であります江戸曲独楽、そして三増左紋を

益々の御贔屓お引き立ての程、

隅から隅まで~ ずい~と~ 請い願い上~げ奉りまする~。

14.12.26⑩-1

カテゴリー: 未分類 | コメントする

マグカルフライデー

 

左紋からのお知らせです。

 

2014年12月26日(金)に

紅葉坂の 神奈川県立青少年センター 2階 多目的プラザで

下記チラシの内容で一人舞台を行います。

 

なんと入場無料! 先着100名様 (対象:小学生以上 大人 大歓迎!)

 

開演17:00 (上演時間:約50~60分)

舞台終了後に独楽廻し教室もあります。(先着40名 有料:1人300円)

 

お申込は、FAX又はメールで下記①~⑥をご記入いただきお申込下さい。

尚、小学生の入場は保護者同伴でお願い致します。

①〒・住所 ②氏名(ふりがな) ③年齢 ④電話・メールアドレス                ⑤公演終了後の「コマまわし教室」参加の有無                          ⑥小学生と保護者で入場を希望される方は、お子様氏名(ふりがな)・学校名・学年

お申込、お問い合わせは こちら までお願い致します。

 

マグカル チラシ(曲独楽)カラー(改)一般用①

 

 

 ふるってのご参加・ご来場お待ちしておりま~す。

 images[4]

 

 

 

カテゴリー: 三増左紋, 公演情報 | コメントする

コラボショー (つづき)

 

 コラボショーをお読みでない方は
そちらをお読み頂きこの「コラボショー(つづき)」をお読み下さいませ。

 

 

さてさて、その奇跡の出来事とは・・・

 

2度目のショーの中盤、「糸渡りの曲」での事。

細い糸の上を独楽が渡る、別名「お染め久松、通いの独楽」

 

お手伝いが必要なので

「今日お誕生日の人~」と聞くと、「T君」「T君」と声が上がり

見るとちっちゃな男の子が、手を上げていました。

T君を席まで迎えに行き、一緒にステージへ・・・

 

T君には30㎝四方の黒い板を渡し、両手で 水平に 持ってもらい

「右足を半歩前に出して」と言うと 反対の足が・・・

「それは左足」と 突っ込むと 会場から笑いが・・・

 

そんなやり取りをしながら、板の端に糸を固定し

スルスルと3~4メートル程 糸を伸ばし

糸巻きを床に置いて 準備完了!

コラボショー14.11.27③

糸渡りの独楽を手に取り、(画面左下:赤と黒の少し大きめの独楽)

T君の持つ板の上でしっかりと廻し

独楽の心棒に糸をひとからげ・・・

 

さてここからです。

実は左紋、内心ちょっと心配でした。

3~4メートル離れた先から糸をピンと張ると

独楽が糸を渡りを始める・・・ そんな手はずです。

しかし、このピンと張るには案外引く力が要るのです。

その引きに、T 君(年中さんかな?)が耐えられるのか?

手を離さないかな~ 大丈夫かな~

いつもならもう少し体の大きな子を選ぶのにな~

 

なんて思いながら糸巻きの所まで戻り

「T君頼むよ~」と心の中で叫びました。

 

「よし!」 との思いで糸を引くと、T君一瞬 グラッと・・・

「うわぁダメか~ がんばってくれ~」

 

T君持ち直しました。

「よし行ける」

すでに独楽は糸の上を1メートル程進んでいます。

「ここまで来ればもう大丈夫」と思い、客席へ視線を移しました。

すると最前列に座っていた年長さんの男の子と目が合いました。

ほとんどの人は独楽の動きを追いかけているのに

その男の子は、独楽を見ないでじっと私を見ています。

 

何故か視線を外すことが出来なくなり、思わずその子に向かって

♪「もう いくつ ねると~」と歌い、目で「はい」と合図を送りました。

するとその子を中心に数人の子が

♪「お しょ お が つ ~」と歌い返して来ました。

やめる訳にも行かず

私 ♪「お正月には」子供達 ♪「たこあげて~」

だんだん歌う人数が増えて

♪「こまを~まわしてあそびましょ~」もう大合唱です。

♪「は~やく 来い来い お正月~」と皆で歌いきったその時・・・

T君の所から糸を渡って来た独楽が、私の手の上にピタリ。

 

まさに奇跡の瞬間です。

 

拍手喝采! 凄いのなんの・・・

 

余韻に浸る間もなく、けちゃっぷ先生にバトンタッチ・・・

「お次ですどうぞ」と目で合図を送ったのですが

「えっ、私」という感じでボーッとしていました。

「あれっ、まだ独楽やるんだっけ?そっちの番じゃ?」又々目で合図。

気を取り直しショーを始めるけちゃっぷ先生。

続いて私。

最後にけちゃっぷ先生、巨大風船と巨大空気砲。

大盛り上がりで無事終了!

 

楽屋に戻り「大合唱、神がかり的でしたね~」と、けちゃっぷ先生。

「そうそう、歌い終わった時に独楽が手の上にピタリと乗ったしね」

音出しのスタッフも「すごかったね~」と楽屋はこの話で持ちきりでした。

 

デビューして25年。

一度として舞台上で歌など歌った事も無く、カラオケにも行かない私。

 

そんな私に歌わせ、そしてあの大合唱。やはり神の仕業?

色々考え、ふと合点がいきました。

「音楽の神様が降りてきて指揮棒を振ったんだ」と・・・

 

 

T君。そう彼の名前は ”た く と”

 

 

奇跡だ~!

 

 

 

最後までお付き合い頂き誠にありがとう御座います。

私から皆様に特典映像をプレゼント!

こちら をクリックすると YouTube が開きます。

どうぞお楽しみ下さい。

♪「もう いくつねると~ お正月~ ・・・」

江戸独楽コレクション

 

 

 

カテゴリー: コラボショー, 三増左紋 | コメントする